叶笑についてABOUT
大切にしたい想い PHILOSOPHY

人と、自然と、響き合う生活。
願い、叶い、笑って、
自分らしく生きていく。
生活介護事業所 叶笑では、
利用者さんと職員が互いに日々の活動のなかで、
一緒に笑ったり、励ましあったり、
ときにはぶつかり合うこともあります。
なぜなら、一方的なサポートでなく、
一人の人としてお互いに心を通わせ、
響き合うことを大切に考えているから。
そんなふうに信頼しあえる関係を築きながら、
わたしたちは共に成長しています。
それぞれの個性や状況に寄り添うのはもちろん、
利用者さんとご家族、職員みんなが無理なく、
自分らしくありたい姿で日々を送って、
自然と笑顔でいられる。
そんな心地よい場所でありたいと願っています。
ロゴについて LOGO DESIGN
叶笑のロゴマークは、
名前の頭文字「叶」のまわりに様々なイラストが描かれた色が集まってできています。
利用者さん、保護者さん、そして地域の方や職員、そして、これから新しく叶笑に関わってくれる人たちまで含めた皆んなが見ても「叶笑らしい」と感じられるように、普段の活動で大切にしている「自然」のモチーフや実際にしている活動がイラストに描かれています。
そして、わたしたちが目指す「障害のある方もない方も、ごく自然に交じり合い、支え合える社会」が実現するように、叶笑のまわりから少しずつ広げていこうという想いを込めました。
ぜひ見かけたときは気軽に声をかけてくださいね。

企業概要 OUTLINE
- 法人名
- 合同会社 叶笑
- 所在地
- 〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原字平床丁175番地5 - 設立
- 令和4年2月
- 代表者
- 板山 健太
職場環境要件 WORKING CONDITION
- 1.資質の向上
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者への費用補助、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する、サービス管理責任者研修、強度行動障害研修等への受講支援
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 2.労働環境 処遇の改善
- 子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実
- 健康診断・心の健康等の健康管理面の強化、職員休憩室の整備
- 3.その他
- 非正規職員から正規職員への転換
- 職員の増員による業務負担の軽減